住まいの中でも、特にトイレの臭いが気になっているという方も多いのではないでしょうか?
毎日、何度も使うトイレだからこそやはり臭いの問題は無視できません。
今回はそういった方のためにトイレの臭いの原因や効果的な掃除方法、おすすめの消臭剤についてお話ししていきたいと思います。
そもそもトイレの臭いの原因とは?
まずはそもそもトイレはなぜ臭うのか、その原因を把握しておきましょう。
【飛び散ってしまった尿】
トイレの臭いの原因として第一に考えられるのが、飛び散ってしまった尿です。
立って用を足すときはもちろん、座って用を足すときにも思っている以上に尿は飛び散っているものです。
便座の裏側から床にまで飛び散っている可能性がありますし、飛び散った尿をそのまま放置すると尿石になってしまいます。
トイレからアンモニア臭がするのであれば、この尿石が発生源となっているものと考えたほうがいいでしょう。
黄ばみとなって固くこびりつき、そこに埃などが付着することによってさらに雑菌が繁殖するようになります。
【埃】
先でも触れましたように、埃というのは雑菌の繁殖を招きます。
それがトイレの臭いにつながっている場合もあります。
床の隅や便器と床の接合部、収納スペースの内部など埃は至るところに入り込みます。
【カビ】
トイレは常に水がある場所なので、やはりカビも発生しやすくなります。
水洗タンクはもちろん、便器の縁の裏側などにもカビが繁殖しているかもしれません。
壁や床などに黒カビが発生している場合もありますので、確認しておきましょう。
【下水】
トイレで下水の臭いがする場合には、実際に下水の臭いが上がってきている可能性があります。
トイレの便器内にたまっている水を「封水」と呼ぶのですが、この封水は水で蓋をすることによって排水管からの臭いを防ぐ役割を担っています。
ただ、封水は数日トイレを使わなかったときなどに蒸発してしまうこともありますし、天気や下水工事などの影響で水量が減少してしまうこともあります。
その結果、蓋としての役割を十分に果たせなくなり、下水の臭いが上がってきてしまうケースもあるのです。
【場所別】トイレの臭いを消す効果的な掃除方法
トイレの臭いの原因がわかったところで、その臭いを消すのに効果的な掃除方法を場所別にご紹介していきたいと思います。
【便器の内側】
便器の内側は、中性タイプのトイレ用洗剤とトイレ用ブラシで掃除していきましょう。
縁の裏側など隅々までこすっていくようにしてください。
汚れがひどい部分には洗剤をかけて、その上からトイレットペーパーを貼り付け、30分ほど放置した後、ブラシでこすってみましょう。
それでも汚れが落ちない場合は、その作業を繰り返していきます。
もし中性タイプのトイレ用洗剤では一向に汚れが落ちないという場合には、酸性タイプのトイレ用洗剤に切り替えます。
汚れが落ちたら一度水を流し、汚れや洗剤を洗い流してください。
最後に、固く絞った雑巾もしくは除菌クロスで便器の周りを拭けばOKです。
【便座や蓋など便器の外側】
便座や蓋など便器の外側は、固く絞った雑巾か除菌クロスで拭いていきます。
もし取れない汚れがある場合には住まい用の洗剤を雑巾につけて拭き、その後で洗剤のついていない雑巾で拭き取っていきましょう。
蓋と便器の接合部分、便座と便器の接合部分などは隙間に汚れが入り込んでいるかと思いますので、何か細いものに布を巻きつけてこすっていくようにしてください。
このときも住まい用の洗剤を使います。
その後、洗剤が残らないように洗剤のついていない雑巾で汚れと洗剤と拭き取っていきましょう。
また、便座の裏についているクッション用ゴムや便器との接合部分にあるゴムのパーツはカビがつきやすいです。
カビに関してはカビ取り剤か、塩素系漂白剤の原液をカビの発生している部分に塗っていきます。
塗った後は台所用のラップを貼り付けてそのまま5分から10分ほど時間を置き、水に浸して緩く絞った雑巾で拭き取っていきます。
掃除した部分に水気が残らないよう、最後に雑巾で乾拭きをして終わりです。
【タンク】
タンクの上に手洗い部分がある場合には、そこに置いてあるものを移動させた上で水道金具と手洗い部分をメラミンスポンジでこすっていきます。
汚れがなかなか落ちない場合には必要に応じて住まい用の洗剤やクリームクレンザー、ブラシを使っていきます。
汚れが落ちたら、固く絞った雑巾で拭き取っていきましょう。
このとき、タンクに洗剤が流れないようにしてください。
また、タンクの外側や水洗レバー部分は固く絞った雑巾で拭き、汚れが落ちない場合には住まい用の洗剤を使います。
汚れが落ちたら固く絞った雑巾で汚れと洗剤を拭き取り、水気を残さないように最後に雑巾で乾拭きをして完了となります。
【床や壁】
トイレの床や壁の掃除にあたっては、置いてあるものをすべて移動させて掃除機で埃を吸い取るところから始めます。
埃を吸い取った後で、固く絞った雑巾か除菌クロスで拭いていきましょう。
汚れがなかなか落ちない場合には、住まい用の洗剤を使ってください。
汚れが落ちたら固く絞った雑巾で汚れと洗剤を拭き取っていきます。
また、便器と床の隙間などは何か細いものに布を巻きつけて、住まい用の洗剤を使い、入り込んでいる汚れを取っていきます。
汚れが落ちたら固く絞った雑巾で拭き取ります。
ちなみに、床がタイルになっている場合にはスポンジやブラシ、カビ取り剤や塩素系漂白剤、クリームクレンザーを、クッションフロアの場合にはクエン酸溶液を、それぞれ必要に応じて使っていきましょう。
最後に全体を乾拭きして水気を取り、よく乾燥させて完了です。
トイレの臭い対策におすすめの消臭剤4選
掃除以外のアプローチでトイレの臭い対策をしておきたいという場合には、やはり消臭剤がおすすめです。
トイレの臭い対策におすすめの消臭剤を4つご紹介しておきましょう。
【消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス】
エステーから出ている「消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス」は通常の320gに加えて、大容量の850g、特大の1.5kgとラインナップが豊富です。
シンプルな見た目で十分な消臭効果が期待でき、環境配慮素材を採用、つめかえ式でゴミの削減にもつながるという地球環境にもプラスになる消臭剤です。
【ハル・インダストリ 消臭ビーズ】
消臭剤のハル・インダストリから出ている「消臭ビーズ」もおすすめです。
トイレには車・小空間向けの140gがいいでしょう。
もう少し大きな600gのサイズもありますし、詰め替え用の消臭ビーズも充実しています。
【ドでか無香空間 無香料】
小林製薬から出ている「ドでか無香空間 無香料」もパワフルな消臭剤です。
無香料の他にほのかなせっけんの香りがするものもありますし、つめ替用、薄型タイプなどこちらもラインナップが充実しています。
【消臭力 トイレ用 携帯タイプ】
これまでは置き型タイプをご紹介していましたが、エステーから出ている「消臭力 トイレ用 携帯タイプ」はスプレータイプになります。
エアリーサボンとフレアフルールという2種類の香りがあり、その場で瞬間的に臭いを消したいというときにおすすめです。
まとめ
トイレの臭いで悩んでいるのであれば、まずはトイレ掃除を見直しです。
こまめな掃除にプラスして消臭剤を活用すれば、トイレの嫌な臭いともサヨナラできるでしょう。
毎日使うトイレだからこそ、快適な空間にしていきたいところです。