猛暑や酷暑、大雨に大雪……今の日本では異常気象が当たり前になっています。

数々の異常気象を目の当たりにしているからこそ、地球環境を考えるようになったという方も多いのではないでしょうか?

今は環境に配慮した商品も数多く見られるようになりました。

そこで今回は安心安全なエコストアの洗剤についてご紹介していきたいと思います。

エコストアの洗剤とは?

エコストアはニュージーランドで生まれたサステナブルブランドです。

自然とともに自給自足の生活をする中で、「美しい自然の水と同じくらい、家庭から排出する水も綺麗にしたい」と洗剤を手作りし始めたところから始まったブランドで、人にとってはもちろん、地球環境にとっても安心安全な洗剤を提供しています。

洗剤を含めてエコストアで取り扱っている商品については、以下の4つがポイントになっています。

【製品へのこだわり】

エコストアでは原料にこだわっており、界面活性剤含め、製品にはすべて植物・ミネラル由来の原材料を使用しています。

製造工場についても、CO2の排出を抑制し、環境に配慮していますし、それを維持するために世界基準の認証を取得しています。

【パッケージへのこだわり】

エコストアの製品にはプラスチックボトルを使っているものもありますが、ボトルの素材としてはサトウキビ由来のシュガープラスチックとニュージーランド国内で回収されたリサイクルプラスチックの混合素材を採用しています。

サトウキビは成長の過程でCO2を取り込んでくれるため、カーボンニュートラルな素材だと言えますし、そこにリサイクルプラスチックを取り入れることで資源を循環させているのです。

また、すべての紙パッケージにはFSC認証を受けた紙を使用しています

【動物実験をしない】

エコストアでは原料から処方、完成した製品までのすべてに対していかなる動物実験も行っていません。

またそういった委託もしないこと、そして今後も行わないことを証明するPETAの保証声明に署名しています。

動物愛護の意識が高い方でも、安心して購入できる製品となっています。

【遺伝子組み換えでない】

エコストアではすべての製品において、遺伝子組み換えの植物・ミネラル由来原料は一切使っていません。

普段、食料品などでも遺伝子組み換えについて原材料の表記をチェックしているという方も多いでしょうが、そういった方でも安心して使っていくことができるかと思います。

エコストアの洗濯用洗剤

エコストアではさまざまな洗剤を取り扱っているのですが、まずは洗濯用洗剤から見ていきましょう。

洗濯用洗剤のカテゴリには以下のような商品がラインナップされています。

〇洗濯用液体洗剤

〇洗濯用粉末洗剤

〇柔軟仕上げ剤

〇おしゃれ着用洗剤

〇酵素入り洗濯用洗剤

〇酸素系漂白剤

特に人気があるのは、柔軟仕上げ剤の「ファブリックソフナー<ユーカリ>1L」と洗濯用液体洗剤の「ランドリーリキッド<ユーカリ>1L」です。

柔軟仕上げ剤の「ファブリックソフナー<ユーカリ>1L」はシリコンフリーでありながら、ふわっと優しくなめらかな仕上がりになります。

洗濯用液体洗剤の「ランドリーリキッド<ユーカリ>1L」は衣類に優しいのに、スッキリとした汚れ落ちを体感できます。

どちらも、さわやかで清涼感のあるユーカリの香りを気に入っている方が多いようです。

洗濯用洗剤は他にもさまざまな香りがあり、サイズ展開も豊富なので、まずは500mLなどの小さなサイズでいろいろと試してみるといいでしょう。

エコストアの食器用洗剤

次はエコストアの食器用洗剤を見ていきましょう。

食器用洗剤のカテゴリには以下のような商品がラインナップされています。

〇食器用液体洗剤

〇食器洗い機用粉洗剤

特に人気があるのは、食器用液体洗剤の「ディッシュウォッシュリキッド<グレープフルーツ>500mL」「ディッシュウォッシュリキッド<無香料>500mL」です。

食器用液体洗剤の「ディッシュウォッシュリキッド<グレープフルーツ>500mL」はジューシーな香りに包まれながら、手肌にも環境にも優しく、また高い洗浄力で食器を綺麗にすっきりと洗い上げてくれます。

「ディッシュウォッシュリキッド<無香料>500mL」は優しさや洗浄力はそのままに無香料となっていますので、においに敏感な方にもおすすめです。

食器用液体洗剤もさまざまな香りとサイズが用意されています。

500mLなどの小さいサイズから試してみるといいでしょう。

エコストアの住居用洗剤

続いてはエコストアの住居用洗剤を見ていきましょう。

住居用洗剤のカテゴリには以下のような商品がラインナップされています。

〇マルチクリーナー

〇トイレクリーナー

〇バスルームクリーナー

〇ガラスクリーナー

〇クリームクレンザー

特に人気があるのは、お風呂場用洗剤の「バスルームクリーナー<シトラス>500mL」とトイレ用洗剤の「トイレクリーナー<ユーカリ>500mL」です。

お風呂場用洗剤の「バスルームクリーナー<シトラス>500mL」は除菌もしながら、浴室の石鹸かすや水あか汚れを綺麗に取り除くことができます。

フレッシュでクリーンな香りが楽しめます。

トイレ用洗剤の「トイレクリーナー<ユーカリ>500mL」はトイレの気になる汚れも隅々まで綺麗に落としてくれます。

一般的なトイレクリーナー特有のにおいが苦手な方でも、こちらの清涼感のあるユーカリの香りを気に入っている方が多いようです。

こちらもさまざまな香りが用意されていますが、洗濯用洗剤や食器用洗剤と比べると住居用洗剤はサイズ展開が限られています。

500mLが基本サイズになると考えておけばいいでしょう。

どれを買えばいいのか迷ったらキットを!

先ではエコストアの洗濯用洗剤・食器用洗剤・住居用洗剤からそれぞれの商品をピックアップしました。

ただ、実際にエコストアのサイトにアクセスすると他にもいろいろな商品がありますし、それぞれで香りやサイズ展開がありますので、人によってはどれを買えばいいのかで迷ってしまうこともあるかもしれません。

もともとエコストアの商品は良心的な価格のものが多いので気になるものを個別でピックアップしていっても問題はないかと思いますが、エコストアの商品をとりあえず試してみたいという場合にはキットを活用していきましょう。

例えば、「スターターキット」であればランドリーリキッド、ファブリックソフナー、ディッシュウォッシュリキッド、ハンドウォッシュ、トゥースペースト、マルチクリーナーといったラインナップで、エコストアの商品を幅広く試すことができます。

キットにもいろいろなタイプがありますので、使ってみたい商品がキットの中に入っていないかをぜひチェックしておきましょう。

まとめ

今回は安心安全なエコストアの洗剤について、また洗濯用洗剤・食器用洗剤・住居用洗剤それぞれの商品をピックアップしてご紹介しました。

洗剤というのは日々の暮らしに欠かせないものですが、今のような時代になってしまったからこそ、身近なところから商品選びを見直していきませんか?

毎日使う商品を安心安全なものに切り替えるだけでも、地球環境に貢献できるのです。

地球に優しくすることは結果的に自分に優しくすることにもつながってきます。

まずはできるところから、そして身近なところから、安心安全なものを取り入れるようにしましょう。