加齢臭のなかには“頭皮”からのにおいもあります。もともと皮脂量が多く、相手の顔とも近い場所になるので、加齢臭がしているとすぐに気づかれてしまうことも…。

なかには、しっかりとシャンプーで洗っているはずなのに頭皮が臭くなると悩んでいる人もいます。頭皮の加齢臭対策はシャンプーを見直すのがおすすめです。

頭皮のにおい対策に最適なシャンプーTOP5を紹介したいと思います。

加齢臭が気になる人向けシャンプーを選ぶポイント

加齢臭が気になっている人にとって、シャンプー選びは重要です。洗浄力の高いシャンプーで洗いすぎても、逆効果になってしまうこともあります。頭皮の加齢臭を気にしている人向けに、シャンプーを選ぶポイントを解説したいと思います。

・香りで加齢臭を抑えようとするのはNG

加齢臭が気になると、つい香りの強いシャンプーを使ってごまかそうとしてしまう人もいます。でも、香料によっては、加齢臭と混ざってしまい余計に深いなにおいになってしまうことも考えられます。

香りで抑えるよりも、加齢臭を抑える成分入りのシャンプーで頭皮から嫌なにおいがしないように対策するほうが向いています。また、加齢臭対策用のシャンプーも無臭のものよりも、少し爽快感があるメントール系を多く見かけます。

また、加齢臭が気にならないようにするには、柑橘系の香りのシャンプーとも相性がいいので最適です。頭皮から香っても違和感がなく、清潔感のある香りにとどめておくようにしましょう。

・皮脂の分泌が多い人は洗浄力も必要

加齢臭対策用のシャンプーのなかには、洗浄力も弱く肌への優しさを重視した「アミノ酸」や「ベタイン系」のシャンプーもあります。逆に洗浄力を強くした「石鹸系」や「アルコール系」のシャンプーもあるなど、頭皮の状態によっても選び方が変わってきます。

頭皮の加齢臭のにおいが気になっているのであれば、洗浄力の高いシャンプーを選びましょう。

頭皮が乾燥してきたなと感じたら、アミノ酸系にして様子を見るなど頭皮の状態に合わせてシャンプーを使い分けるのがおすすめです。

皮脂が多く夕方にはベタベタになってしまう人が洗浄力の弱いシャンプーを使うと、べたつきの原因になってしまいます。

・消臭成分入りのシャンプーを選ぶ

加齢臭が気になる人は、シャンプーの成分を確認し消臭成分が1つでも配合されているものを選ぶのがおすすめです。ただ、消臭成分が入っているからといって、加齢臭が全くしなくなるわけではありません。

においの相性もありますし、実際に使ってみて頭皮の加齢臭が減ってきたなと思えば続ければいいと思います。

消臭成分は「イソプロピルメチルフェノール」や「柿タンニン」「チャ葉エキス」「アルテア根エキス」「セージエキス」など種類もたくさんあります。加齢臭対策でおすすめなのは柿タンニン入りです。

・加齢臭の原因となる菌を抑える成分入りのものを選ぶ

加齢臭対策向けシャンプーのなかには、原因菌を抑える殺菌・抗菌作用が入っているものもあります。

加齢臭の元からにおいがしないように対策できる方法でもあるので、シャンプーのなかに含まれているかどうか確認しておきましょう。

例えば「サリチル酸」「トコフェロール」「ミコナゾール硝酸塩」「キハダ」なども殺菌・抗菌でよく使われている成分です。

頭皮の加齢臭対策におすすめのシャンプーTOP5

頭皮の加齢臭対策におすすめのシャンプーを紹介します。加齢臭の原因となる菌を減らし、皮脂汚れやにおいが気にならないように対策できるシャンプーです。頭皮の加齢臭が気になっている人にこそおすすめのシャンプーです。

5位 UL・OS(ウル・オス) 薬用スカルプシャンプー

大塚製薬のウル・オスは、頭皮のフケやかゆみ、においを総合的に防いでくれるシャンプーです。

自分ではわからないにおいだからこそ、シャンプー一つですっきりと洗い上げてくれますし、脂やべたつきの心配もありません。

きめ細かい泡が特徴になり、殺菌剤のシメン-5-オールやグリチルリチン酸を配合しています。1本でリンスがいらない仕上がりなので、髪が絡みやすい人にもおすすめです。

4位 MARO薬用デオスカルプシャンプー

MAROのデオスカルプシャンプーは、加齢臭をはじめにおいの原因となるものをしっかりと洗浄してくれます。有効成分を配合しているので、頭皮の汚れを根元からすっきりと洗いたい人にもおすすめです。

シャンプーのなかに5種類のレアオイルが頭皮を傷めることなく、汚れを落としていきます。

泡立ちもよく頭皮の脂残りがないこと、適度な保湿効果もあるので、頭皮の状態をよくしてくれる効果も期待できます。

すっきりとした爽快感もありますし、値段も手ごろなので続けやすいシャンプーとしてもおすすめです。

3位 薬用柿渋スカルプディープクリアシャンプー

加齢臭はもちろん、育毛のための頭皮ケアもできるシャンプーです。炭×柿渋を合わせて作ったシャンプーになり、ユーカリグロブルス葉から抽出した精油成分の力で、加齢臭、体臭などの幅広いにおい対策に使えます。

柿タンニンを使い防臭作用が期待できること、19種類の天然保湿成分や、健やかな髪を育てたいと考えている人にも最適です。洗いあがりもサラサラしていること、余計な臭い残りもなく男女問わずに使えます。

2位 デオコ スカルプケアシャンプー

加齢臭が気になる女性向けにおすすめなのがデオコです。大人臭対策としてシリーズ化しており、デオドラントなども展開しています。

デオコは気になる加齢臭を防いでくれるのはもちろん、清潔感のある優しい香りが特徴です。

加齢臭はしっかりと押さえつつも、香料もあるのでいい臭いが持続します。吸湿剤“白泥”が含まれているので、皮脂をしっかりと抑えてくれます。

爽快感もそこまで強いものではないので、頭皮の乾燥が気になる人にも使いやすいシャンプーです。皮脂量がそこまで多くない人に使いやすい加齢臭対策用シャンプーとしておすすめです。

1位 プラーミア バランシングスカルプ ソープ

サロン専売のミルボンから出ている、乾燥肌向けの薬用スカルプシャンプーです。

ミルボンといえば香りの良さでも知られており、男女問わずに人気のヘアケア用品を展開しています。頭皮に適度なうるおいを保つのはもちろん、優しく洗い上げるのも特徴です。

防臭効果が高いので加齢臭を抑えつつ、香りもほどよく残るのがポイント。

少しすっきりとした洗い心地も、洗い残しがないので気持ちのいい仕上がりなります。ちょっとお値段もするものの、頭皮の加齢臭が気になっている人にはおすすめです。

加齢臭対策用のシャンプーは正しく使おう

加齢臭対策用のシャンプー選びはもちろん、正しい使い方をするのも重要です。シャワーに入る前にブラッシングで髪についた汚れを落とし、しっかりと予洗いしていきます。

予洗いだけでも7割の汚れが落ちると言われています。シャンプーは頭皮で泡立てるのではなく、手である程度泡立ててから洗うようにします。

また、頭皮にシャンプーが残っているとかゆみの原因となるため、丁寧に洗い流しましょう。

まとめ

頭皮の加齢臭対策におすすめのシャンプーを紹介しましたが、洗い上がりや好み、頭皮の状態によっても選び方は変わってくると思います。

加齢臭が気になるときは香りでごまかそうとはせず、原因からしっかりと取り除いていくのがポイントです。

消臭成分入りのシャンプーや殺菌・抗菌効果のあるものを選びましょう。