手頃な価格&ハイクオリティなファッションで大人気のZARA。

スペイン発のファッションブランドで、トレンドを押さえたスタイリッシュ&モードなアイテムを数多く取り揃えており、世界中にファンが存在しています。

数年前から香水も誕生しさらに話題を呼んでいますが、実は香水業に参入したのは1998年で、今年で早くも24年になります。

メンズ・レディースのペアフレグランスや、季節に合わせたファッションフレグランスを定期的に発表し続けており、プチプラも魅力の一つとなっています。

日本へは、国内最大級の店舗、ZARA名古屋店のリニューアルとともにフレグランスが初上陸しました。

これまでには、ペアフレグランスから、ロールオンタイプやキッズ、メンズ用まで約50種類のフレグランスが並びました。

価格も990円〜3000円前後がメインなので、気軽に購入できるところも嬉しいですね。

さて今回は、甘い香りファンの皆さまに、とっておきの香水をご紹介したいと思います。

その名も「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」。

ローズとバニラ、キャラメルが香るなんともフェミニンな1本です。

ローズといってもたくさんの香水が存在しますが、「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」のイメージは、可愛らしいピンクの薔薇。

ピンクの薔薇香るガーデンで大切な人とスイーツを楽しんでいるような、幸せな光景を連想させる香りです。

ZARA×キュートなローズ!

花の女王と呼ばれる薔薇は、どの花も到達できないような圧倒的な美しさを持ち合わせています。

クレオパトラやマリーアントワネットなど、歴史上の偉人たちもその虜になったくらいですから、当然薔薇をモチーフにした香水は数えきれないほど存在しています。

おそらくローズというのは、世の中で最も多く使われてきた香料なのではないでしょうか。

しかしブランドによっては薔薇のイメージ、キャラクターも全く異なります。

たとえばシャネルの薔薇なら気高くて孤高なイメージ、ブルガリであればそれはラテンでゴージャスなものとなります。

では今回のZARAはどうでしょうか。

イメージは、花瓶に生けられた「咲きかけのピンクの薔薇」。

切り花で、本数は2、3本といったところでしょうか。そして庭園に咲くワイルドな薔薇ではなく、花屋さんで売られている「親しみのあるローズ」です。

つまり、私たちにとってこの薔薇は身近であり、欲すればすぐ手に入るところにある、気取っていない薔薇となります。

薔薇は解釈の仕方によっては、近づきがたくも近づきやすくもなります。

しかし「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」のイメージはキュートで人懐っこく、誰からでも愛されるピンクの薔薇です。

そこにバニラやキャラメルの香りが加わっていますから、可愛らしさは満点です。

それでは香りの構成を詳しく見ていきましょう。

無垢な可愛さと小悪魔っぽさが共存する香り

ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)オードパルファム

ノート:ローズ、カーネーション、牡丹、ジャスミン、キャラメル、バニラ、ムスク、アンバー

発表年:2020年

調香師:不明

対象性別:女性

「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」は難しい香りではありません。

ソフトながらも華やか、そしてフローラルの効いた甘くメルヘンな香りです。

ノートは単調ですが、それでも香りの移り変わりが少し感じられます。

ワンプッシュした印象は、ほんわり、サラサラ。そしてちょっと曖昧に。

カーネーションや牡丹の、清潔感あふれるまろやかなフローラル感が、そよそよ風に運ばれてくるようです。

ミドルノートは、しっかりと薔薇なのに、何だか植物や花のイメージが全くありません。

どこかお菓子めいた、綺麗な“スイーツのパッケージに描かれているような薔薇”です。

そしてローズのフェミニンな部分が穏やかに立ち上り、ジャスミンが、少しの色気と艶めかしさを加えています。

ラストノートはキャラメルとバニラの、グルマン感あふれるハッピーな印象。

スイートな香りが湧き出し、綿菓子を高速回転させたような、甘味が芯になって刺さっているような溶けたムスクが、モクモクとボリュームを出していきます。

そして最後はムスクの繊細なパウダリー感が、熱とを絡めた色っぽい香りになって落ち着いていきます。

実はこのラストノートの支配が、香り全体に独特の雰囲気を与えており、思わず引き込まれてしまうような、胸の奥がざわつくような、毒矢のような罪深い魅力を醸し出しています。

それが「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」が“小悪魔”の側面を持つ理由でしょう。

ローズのシルキーなフローラル感も最高だけれど、単なる綺麗な花の香りとは一線を画した、人間的な魅力を持ったグルマン感があります。

また可愛らしく、フレンドリーで人懐っこいのに、次に何をしでかすか分からない危うさもあります。

しかしそれは媚びるような粘度の高い性的な色気でなく、もっと快活で力強い、人間的な魅力です。

女性で例えるなら「この人の傍に居たい」と思わせるような人気者。

男性も女性もなぜか惹きつけてしまう、本人にも分からないような魅力を持っているのです。

20代の女性へ。自分の魅力を全面に出したいときの香り

ZARAの香りにはたくさんの種類がありますが、「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」はかなり華やかでスイートな部類に入ると思います。

しかしグルマン過ぎず、フローラル過ぎずのバランスが◎。

年齢層はズバリ20代の女性向けです!

持続性は高めなので、オフィスや学校には合わないかもしれません。

そしてどちらかというとプライベートや夜向きで、大切な恋人や友人と過ごす時間にまといたい香り。

とっておきのフェミニンなワンピースを着て、お気に入りのカフェで薔薇の花束と共に優雅に座っている、、、そんなシーンが目に浮かんでくるようです。

普通のローズではなくユニークなローズ香水を探している方、バニラとキャラメルの香りが好きな方、グルマン過ぎない甘い香りを探している方などには特にお勧めです。

季節的には夜ならいつでも大丈夫ですが、ライトな香りではありませんので、昼間にまとうとしたら秋冬が良いでしょう。

またご自身の魅力を全面に出したい時などにもお勧めです。

とてもフェミニンなので、ここぞという日にこの香りと共に出掛けたいものです。

周囲に残る香りですので、寝香水として使うのもアリです。

きっと寝具がローズとグルマンの香りで満たされていくことでしょう。

可愛らしくちょっと“小悪魔”な残り香も楽しんでみて下さいね。

まとめ

ZARAの香水は気軽に購入できる価格ですので、通常のフレグランスより肩ひじ張らずに手に取ることができますね。

今回ご紹介した「ROSE GOURMAND(ローズ グルマン)」は、グルマンノート(お菓子のような甘い香り)をまだ試したことがない…といった方にも最適です。

キャラメルとバニラの間にちょこんと顔を出す、可愛い薔薇も探してみて下さい。

女の子が大好きな薔薇とスイーツの香りをぜひ堪能してみて下さいね。